AIイラストの注意喚起メールがよく届くという話

すっかりイラスト生成AIが普及しましたね。天下のGoogleやMicrosoftも公式で出してるくらいですし。

そんなわけで最近気になった“AIイラスト”をとりまく事情に関してつらつらとネロ先生と雑談。

目次

最近やたら届くあるメール

しんたけ

あ、また届いた

ネロ先生

なんだなんだ

しんたけ

AIイラストの注意喚起メールが最近届くんだよー

skebからのメール
ネロ先生

Ohー…

しんたけ

この前もトミーウォーカーさんからもこんなやつ届いたし。

株式会社トミーウォーカー様サイト

*メール削除したのでWebページで失礼します

ネロ先生

どこの企業もAIイラストの対応に追われてるって感じだな

🙅AIダメ宣言してるサービス増えたね

しんたけ

サービスの特性によって禁止理由は色々だけど、明示的に「ダメ」ってするところがとにかく増えたよね

ネロ先生

そうさな。たとえ“法的”にクリアだったとしても“世論的に”アウトだと企業は「ダメ」って言わざるを得ないし。

簡単に調べるだけでざくざくでてくるな。

  • Skeb → 「ダメ」(チャージバック詐欺防止)
  • SKIMA → 「ダメ」(理由明記なし)
  • coconala → 「ダメ」(理由明記なし)
  • ピクシブ → 「ダメ」(サービスの趣旨でない)
  • トミーウォーカー → 「ダメ」(権利的に完全白でないから)
  • アルパカコネクト → 「ダメ」(権利的に完全白でないから)

ext

しんたけ

そして各々でAIイラスト検出するソフト開発にいそしんでると…

ネロ先生

AIイラストバスター

しんたけ

(「ウイルスバスター」もじってるのね…)

ネロ先生

AIをウイルス扱いかよ!って突っ込むところだぞ

しんたけ

高度

ネロ先生

目視でも判別つかないAIイラスト増えてるし、今後も増えるんだろうから排除っていってもなかなかエグい作業だよな…

しんたけ

いやあ、経費が嵩みそうですなぁわははははは
(フツー開発ってウン百万とかウン千万〜かかるよ。そしてチェック人員増やすらしいから人件費ランニングコストもUPだね!)

ネロ先生

国が対応してくれるまでは企業が踏ん張る。IT発展の成長痛というか皺寄せというか。。な………

魔女狩り対策が必要

しんたけ

イラストレーターは企業から疑惑かけられたらAIイラストじゃないことの説明義務が発生するってんだから震える…

ネロ先生

AIイラスト魔女狩りってやつだな。
まあ、ソフトで検出されて目視で判断できなかったら企業としては聞くしかないからな

しんたけ

一般絵師にも皺寄せが…

ネロ先生

最近AIイラストをレイヤー分けできるサービスもリリースされたからさらに判別できなくなるな

ネロ先生

一枚レイヤーで描いてる場合じゃないぞ

しんたけ

はいぃ…

ネロ先生

データ重くなるからってでタイムラプスOFFしてる場合じゃないぞ

しんたけ

ひいいぃ…ぜ、ぜんしょ、、します…

AIイラストって売っていいの

しんたけ

どなの?

ネロ先生

日本では収益化は制限してないからな。いいんじゃないか

しんたけ

その場合、AI生成物の著作権ってどこに帰属するの?

ネロ先生

まあそもそも、著作物でないが日本の見解だからな…原則どこにも帰属しないんじゃないか?

しんたけ

生成者は?なんか著作者になる的な話あるじゃん

ネロ先生

あくまで、可能性の問題だからかなり限定的だし現行法ではこの世に溢れるほとんどのAIイラストが該当しないんじゃないかね。

しんたけ

え、じゃあよみ人知らず的な?え、きも。

ネロ先生

………どちらかと言えば、タチの悪いパブリックドメイン的な?
*死後の著作権切れなどで財産権が発生しない創作物

しんたけ

……パブリックドメインで生計立ててる人とかいるんだろうか

ネロ先生

いるんじゃないか?実際こゆことしてる人いるしな

ネロ先生

ただパブリックドメインと違うのは
AIイラストは「著作権があるかも知れないしないかもしれない」という不明瞭さをもってるってとこじゃないか

しんたけ

権利が不明瞭なものを商品化してるってこと?
なんか心がざわざわするぞ…きもちわるいぃ…
というかなんか色々問題ありそう

ネロ先生

まあ、問題が起きた時の対処が大変だわな。
だから先述の通り各企業がNGにしてるんだろ、リスクヘッジ観点で。

特にPBWみたいに著作権がイラストレーターだけでなくサービス提供している企業にも帰属する場合はその点が明瞭でなくなるわけだからセンシティブにならざるを得ない。

しんたけ

AI生成したイラストをちょちょって加筆したら著作物になったりしないの?

ネロ先生

怪しいな

しんたけ

ネロ先生

人間が描いたイラストだって第三者が加筆したところで著作権は移動しない。もしできたとしたら誰かの描いたキャラにメガネかけたらワイの著作物〜とか言い出せることになる

だからオリジナルから大きく異なる状態じゃないとその人の著作物にはならないんじゃないかね

しんたけ

背景だけAIとかは?

ネロ先生

これもAIに限った話ではないな。
どこかのフリー素材をつかった時と同様に、その背景のみ抽出したらその部分は自分は著作権を保持していないことになる。

でもイラスト全体を見た時、
背景面積が2割りとか一部で他の大部分が完全オリジナルだったら著作権の主張ができるかもな。

しんたけ

まとめるとAIイラストは、売るのは可能だけど、著作権は主張できないと。

AI絵師は問題が起きた時に対処できない①

ネロ先生

著作権の二大要素をさんはい

しんたけ

精神と財産!

ネロ先生

じゃあまずは精神面

しんたけ

「著作者人格権」!

ネロ先生

うむ。著作者が保持する“渡せない”権利だったけど

しんたけ

うんうん

ネロ先生

「著作者」=自然人または法人
なのでAIが果たして著者者足り得るのか…

しんたけ

普通に考えるとならなそう

ネロ先生

その場合「著作者人格権」の行使はできないな

しんたけ

誰でも「このイラストはワイが描いたぜ!」って言えると。(氏名表示権)

ネロ先生

そうそう。極端な話、
誰でも弄り倒して(同一性保持権)他者を貶める画像に変更できるし(名誉声望権)、それを自作発言しても文句言えない。

しんたけ

無法地帯じゃん

ネロ先生

君が“イラストα”をSNS投稿したしよう。
その隣でだれかが“イラストα”をちょちょっと加工した“イラストα改”を投稿する。
著作人格権がないとこういう絵面が可能になる。

しんたけ

こっわ……え、こっわ

AI絵師は問題が起きた時に対処できない②

ネロ先生

次に財産面

しんたけ

「財産権」!

ネロ先生

財産権は
複製権、上演権・演奏権、上映権、公衆送信権、口述権、展示権、譲渡権、貸与権、頒布権、翻訳権・翻案権等、二次的著作物の利用に関する原著作者の権利が…

しんたけ

すとっぷ!!!

ネロ先生

…一部だけどこいう問題が発生する

  • 勝手に転売されても差し止めできない
  • 二次創作されても差し止めできない
  • もちろん二次創作物を販売されてても差し止めできない
しんたけ

財産の独占権がないんだもんな…

ネロ先生

まとめると、著作物でないイラストを扱うAI絵師は事実上法律で保護されないことになる。

ネロ先生

たとえば。君は社長だ。
【しんたけブランド】を新しくつくったので
AI生成したキャラを“ブランドイメージキャラ”にしたとしよう。
誰かが違うブランドのイメージキャラに起用したとしても差しどめ請求できない。
もちろん逆に自分がやっても文句言われない。

しんたけ

おお…

著作権ロンダリング

ネロ先生

逆に著作物を著作権フリーに変換できるという側面がある

しんたけ

著作権を主張されないようにコンバートできると。

ネロ先生

例えば版権キャラを生成時にAIに噛ませれば版権キャラに似たイラストを生成できる

しんたけ

最近も公式かなってくらい似てるのあったなあ

しんたけ

でもさあ、類似性が認められれば侵害になる〜とかいう話あるじゃん

ネロ先生

著作権者が起訴して裁判所で認められればな。
主人公なんかは故意的に普遍的デザインにすることが多いし言い張れば類似性とか言い逃れできるだろ

しんたけ

ええ…

ネロ先生

著作権は親告罪

ネロ先生

著作権者でもない誰かに指摘されても
そのイラストには著作人格権も財産権も存在しないと主張できる。ちょい暴論だがな。

ネロ先生

そうなるとこの世に溢れる素敵な絵をもれなくコンバートして簡単に自分のサイトや制作物をいくらでも自分好みの素敵なものにできるわけだ。AI生成なんてワンポチだしな。

しんたけ

……ワンポチとはいえ呪文とか色々研究必要なのでは?

ネロ先生

そんなの今のうちだ。すぐに発展するさ

ちょっと違うけど類似性観点でこんなこともある。

GIGAZINE
写真家の撮影した画像を反転した絵が展覧会で入賞、盗作として訴えられるものの勝訴 ルクセンブルク政府主催の展覧会でルクセンブルク出身の美術学生のジェフ・ディーシュブルク氏が「第11回現代美術ビエンナーレ賞」を受賞し、賞金1500ユーロ(約21万円)を受...
ネロ先生

それを販売されたりしたらね

しんたけ

やだわー…

ネロ先生

さて、ここでAIに噛ませるための画像、つまり誰かの著作物をダウンロードする行為が行われる

しんたけ

ネロ先生

たとえ適法でアップロードされてようが私的目的外で複製(ダウンロード)した時点で財産権には抵触するわけだが

しんたけ

……

ネロ先生

さらに言えば私的目的であったとしても著作権侵害にならないのは「複製」のみであってAIに噛ませる(=公衆送信・譲渡)のは

しんたけ

…………

ネロ先生

もっと言えばそれをさらにSNS投稿(=公衆送信、私的目的範囲でない)するのは、

しんたけ

するのは

ネロ先生

アウトだと思いたい

しんたけ

wish to…

文化庁の今月発表(令和5年6月)された見解でも、ここでの”複製”について言及するかに思えたけど、どうとでも取れる内容になっててぶっちゃけグレーとしか言えない現状。(忘れたの?ってくらいスルーしてた気がするんだけど……誰か詳しい方教えてください…筆者の知識がないだけ…?)
https://www.youtube.com/watch?v=eYkwTKfxyGY

まとめ:まだ使うのは控えるのが無難そう

しんたけ

触らぬ神に祟りなしと。

ネロ先生

触らぬAIイラストに祟りなし。

ネロ先生

AIイラストはどうしたって悪魔の証明がついて回るからな

しんたけ

どう足掻いてもAIをつかった時点で真っ白になり得ないんだね…

ネロ先生

AI絵師は法の”グレーゾーン”に立っていることを十分に意識してリスク対処を常に考えなくてはいけない、、と思う。

ってことでオメーには無理だ。やめとけ。

しんたけ

うん。取り急ぎは生成指示に他者帰属の著作物を使わず、ローカルで楽しむ分には問題なさそう(今日のご飯へらしてやろう)

ネロ先生

そうだな。仕事に使うのはやめときたまえ。

このページは絵師の末席を汚す一般人しんたけがつらつら考えてることを晒しているだけのため、法律に関して間違った言及をしている可能性を孕んでいることをご了承ください…

参考文献

ぜひ読みたい記事

note(ノート)
AI絵師と著作権の問題、いろいろごっちゃにしてません? -①AIモデル編-|Sepia 現在の状況(Introduction) AIが生成した画像には著作権がない。かねてより著作権を認めるかどうか審議中であったAI生成漫画「Zarya of the Dawn」に端を発した一連の騒動...

あと、とりあえず有名どころの規約はっつける。

https://docs.midjourney.com/docs/terms-of-service
https://openai.com/policies/terms-of-use
https://novelai.net/terms
https://stability-ai.squarespace.com/terms-of-use

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

著者

都内在住。生まれはつくば、育ちは兵庫の沖縄出身者。
社会人10年。観光業→WEB業→デザイン業、のちフリーランス。ビジュアルデザイナー兼イラストレーターとして活動中。猫とお酒とアニメが好き。最近小説やアニメ観るとすぐ涙腺ゆるゆるしている。

コメント

コメントする

目次